翻訳と辞書
Words near each other
・ ひそやかな音楽
・ ひたか良
・ ひたぎエンド
・ ひたぎクラブ
・ ひたぎコイン
・ ひたぎサラマンダー
・ ひたし
・ ひたし物
・ ひたすらに
・ ひたち
ひたち (列車)
・ ひたち (雑誌)
・ ひたちBRT
・ ひたちなか
・ ひたちなかIC
・ ひたちなかインターチェンジ
・ ひたちなかケーブルテレビ
・ ひたちなか・東海広域事務組合消防本部
・ ひたちなか地区
・ ひたちなか市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひたち (列車) : ミニ英和和英辞書
ひたち (列車)[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

ひたち (列車) : ウィキペディア日本語版
ひたち (列車)[くるま]

ひたちおよびときわは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が主に品川駅上野駅 - 土浦駅勝田駅高萩駅いわき駅間を常磐線で運行している特急列車である。
本項では、常磐線内で運転されていた優等列車の沿革についても記述する。
== 概要 ==
「ひたち」は1969年(昭和44年)10月に上野駅 - 平駅(現在のいわき駅)間を運転する季節特急列車として運転を開始した。季節列車扱いであったのは当時同列車に使用されていた80系気動車が「いなほ」の間合い運用であったためである〔〔「いなほ」が雪などで遅れた場合には、代替車両として本来急行形車両である451系・453系電車による運転も行われた。〕。1971年4月には上り列車のみ東京駅に乗り入れている。
1972年(昭和47年)7月には臨時列車の「ひたち」51・52号に485系電車がはじめて充当され、同年10月には定期列車にも485系電車が投入され運転区間を拡大、エル特急に指定された〔。
「ときわ」は、国鉄時代に快速列車→準急列車→急行列車として運行されていたが、1985年に「ひたち」に統合される形で消滅していた〔。
1989年(平成元年)3月11日に651系電車を投入して「スーパーひたち」とし、さらに1997年(平成9年)10月1日にはE653系電車による「フレッシュひたち」が運転を開始した。1998年(平成10年)12月7日には全列車が651系またはE653系に統一され、485系電車による「ひたち」の運転を終了した。651系導入以来、車両によってほぼ系統が区別されていたが、2012年(平成24年)3月には、651系・E653系の置き換え用としてE657系電車が導入され、2013年(平成25年)3月16日のダイヤ改正ですべての定期特急列車がE657系による運転に統一された。ただし、E657系の改造工事に伴い、2013年10月1日から2015年3月13日までの間、「フレッシュひたち」1往復に限り、651系の運用が復活していた。
2015年3月14日からは再び全列車がE657系での運転に統一された。また、上野東京ライン開業に伴い、速達タイプの列車の名称が「ひたち」、停車タイプの列車の名称が「ときわ」に改称され、「ひたち」のほぼ全列車と日中を中心とした「ときわ」が品川駅発着となった。それにより東京駅・品川駅が乗り換えなしで利用できるようになり、東海道新幹線東海道線羽田空港方面(京急本線空港線)とのアクセス利便性が向上した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひたち (列車)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.